-
この山武扇舗ブログの中で異彩を放つラーメンコーナーの第二回です! 私ラーメン好きではありますが、単純に好きなだけで専門的な事はなにもわからないし、味も細かいことはわからないというにわか者でありますが、そんな事は気にせず行ってみましょう…
-
ここ数日は随分と暖かい日が続いていますね。 昼間なんか暑いくらいでしたが、やはり私はこれくらいの気温の方が好きですね! これからやってくる京都の底冷えの冬を想像してはちょっとテンション下がってます。(笑) …
-
今回は、長唄「風流船揃(ふうりゅうふなぞろえ)」で使える舞扇子をご紹介します。 風流船揃は単純に「船揃(ふなぞろえ)」とも称され、「そもそも船の始まりは」と、船の起源から唄い出し、様々な船の風景が登場する唄です。 …
-
すっかり季節は秋やになりましたね。 今回は、秋の季節にぴったりの舞扇子をご紹介します。 気温がかなり落ちてくる季節ですので、やはり暖かみのあるお色のものがオススメです。 まずは、お稽古に使える白竹の物を…
-
本日11月3日は祝日・文化の日ですね。 天気も非常に良く、お休みでお出かけされている皆様にとっては最高の一日になりそうですね♪ 秋のこんなお天気の良い日は「菊日和」というらしいです。 …
-
秋が深まってゆく11月にお飾りするのに最適な「銀杏(イチョウ)」の飾り扇子が出来ましたのでご紹介します。 飾り扇子(カワホリ)金色地・銀杏・紅葉 表面です。丁寧に引かれた綺麗な金色地に鮮やかな黄色に染…
-
昨日、梅小路公園にて開催されていた「京野菜フェスティバル」に遊びに行ってきました。 京野菜フェスティバルは毎年この時期に行われていて、日本酒飲み比べや、九条ネギを使ったラーメンバトル、他にも様々なグルメの出店があったりと、とて…
-
山武扇舗の実店舗では只今、舞扇子のお徳な特価品をご用意しております。 塗り骨の舞扇子がなんと一本3,000円(税込)とかなりお得です! 特価品と言っても、扇面にごく小さな汚れがあったり、余…
-
今回は、清元「梅の春」に向く舞扇子のご紹介です。 「清元節「梅の春」は1827年に長門長府藩の藩主であった毛利元義が狂歌の判者になり、四方真門(よものまかど)の姓を貰った際の披露の曲で、作曲は川口お直という女性であ…
-
わたくし五代目山武は食べることが大好きでして、美味しい物を食べては幸せな気分に浸っているのです。 (そのおかげでドンドン体重が増えております。。) 中でも特にラーメンは大好きで、どこそこのお店が美味しいと聞き…